【人事評価制度の3つの段階の価値とは?】
人事評価制度とは一体何でしょうか。
人事評価制度とは、簡単に分かりやすく言うと、社員の仕事ぶりをある評価の視点に
基づいて評価し処遇(賃金・昇進等)に反映させる制度です。
ただ、評価を行い処遇に反映させること自体とても大切な目的なのですが、会社経営
といった観点から言うと、「社員の育成、職場の活性化、業績の向上」こそが本来の
目的です。
人事評価制度には3段階の価値があります。
◆第1段階〜社員を正しく評価し、正しく処遇に反映させるといった
「制度としての価値」
◆第2段階〜社員育成・職場の活性化・社員満足度の向上といった
「企業体質改善手段としての価値」
◆第3段階〜実際の売上・利益の向上やコストダウンなどによる
「新たな付加価値獲得手段としての価値」
第1段階の「制度としての価値」というのは、やはり最終的には評価結果によって
処遇が決定するわけですので、より適正に評価できる制度は最低限必要です。
但し、この第1段階でつまずいてしまっている会社が大変多いのが現実です。
自社にとって正しい評価制度をきちんと作り、より正しく評価するということは最低
限必要なことです。
また、制度もさることながら、より適正な評価を行うためには、評価者の資質や能力
も大きく影響してきます。
ちなみに、部下を正しく評価できる能力は管理者にとって大切な管理能力のひとつと
言えます。
第2段階の「企業体質改善手段としての価値」は、第1段階の制度としての価値を備
えていることが前提なのですが、正しく評価した結果として、社員育成や職場の活性
化に直結しないとその価値は半減どころかほとんど意味のないものになってしまいま
す。
社員の改善課題をより適正に導き出し、OJTとOffJTを上手く使い分け、社員
のやる気を引き出すことが必要です。
そして第3段階の「新たな付加価値獲得手段としての価値」とは、売上や利益などの
数値成果の向上です。
どのような制度や仕事も最終的には売上・利益につながらないと会社の存続は望めま
せん。
「何年かかってもいいから腰を据えてじっくりとステップアップして行こう」といっ
た意識では、何年かかっても第1段階ですら実現できません。
また、会社は常に環境に適応し続け、成果を上げることが求められます。
この意味から言いますと、会社は「環境適応業」なのです。
そして、そのためには、ビジョンを定め、正しい戦略を打ち出し実行していきます。
ですから会社の戦略を人材面で具体化し支えているのが人事評価制度なのです。
経営層人事部門責任者様向けの 人材育成の仕組みと業績向上の仕組みを組み込んだ 「人事評価制度」と「評価基準書作成体験」セミナー?? 本セミナーは、今まさに、人事評価制度(評価賃金昇進昇格目標管理教育など) の策定や見直しを計画されている企業様の社長様人事担当役員様向けのセミナーです。 また、制度 …
ビジネスコラム提供者情報
- コンサルタント:人事・組織
- サントウ経営事務所
- 千葉県柏市亀甲台町1−19−9
【代表者プロフィール】 ◆山藤茂。経営コンサルタント。中小企業診断士。 ◆「人事制度と儲かる仕組み」実践会・「タイムマネジメント」研究会を主宰。 ◆?日立製作所(人事勤労部門)に14年在籍しH3年に独立。 ◆近年は、「人材育成と儲か …
組織戦略
最近は新聞やニュースでも多く取り上げられる「ブラック企業」というワード。 若者らの間ではブラック企業への関心 …
今、時代は次のステージへ新しい税理士法人の形を創りたい。 これから求められる税理士像は、人間力解決力提案力 「 …
コウモリの眼で意欲喚起の切り口を診る物事を診ていくとき四つの眼があります。一つは鳥の眼(大局的全体を診る)、二 …
「風が吹けば、桶屋が儲かる」因果関係について説明した江戸時代の有名な諺ですが、現在の日本についても、色々と当 …
人事・賃金制度
「みなし残業代」を導入する本当の理由に関するお問合せで「みなし残業代を導入するにあたり、事前に行う作業やポ …
労働者派遣制度を大幅緩和へ今後の労働者派遣制度のあり方について議論している厚生労働省の研究会は8月6日、派遣期間 …
師走。「ワイルドだろお」が今年の流行語大賞に選ばれました。決めぜりふとして発する言葉ですが、貴社は「ワイルドだ …
労働基準監督署への対応労働基準監督署の役割と権限私たち社会保険労務士や企業の人事労務担当者さまにとって身近な行 …
会員メニュー
会員限定のメニューです
気になったページのMyリストへの登録や、経営に役立つ情報メルマガの管理など、さまざまな便利機能がご利用いただけます