この頃の技術進化は興味深いものがある。3Dテレビや、電気自動車が昨年あたりからマスコミに登場する機会が急激に増え、関心を引く。同時に、これら新商品がどのように進化し、周辺にどのような商品やサービスを生み出すのか、想像してみると楽しい。
3Dテレビを見て考えたことは、現在広まりつつあるバーチャル会議室、従来のように参加者が一か所に集まり、テーブルを囲むことなく、会議参加者がそれぞれのカメラとモニターの前に陣取り、会議を進める。語学研修では、インド等の国の教師が母国から日本の生徒にテーチングすることも可能で、移動時間の節約等メリットもあるが、伝わりにくい情報もある。握手したり、モノに触ったり等、触覚は欠けている。
この3Dテレビ技術は技術進化の中では、どのような存在なのだろうか?
創造技法TRIZでも指摘されていることだが、技術進化には法則がある。このような法則を見つけるには、関連技術の進化を歴史に学ぶことも効果的だ。
*******長い歴史の中では*******
古来、遠方へ情報を伝える手段として、速度を要求する場合は狼煙や太鼓、手旗信号等が利用され、より細かく伝えたい場合は、やや時間はかかるが早馬、飛脚等が利用されていた。
これらは、日本の江戸時代、僅か百数十年前の話だ。
このような時代の中、1844年にアメリカ合衆国のサミュエル・フィンレイ・ブリース・モールスはモールス信号の送信実験に成功し、文字情報の電送が可能となった。次に登場するのが電話機だ。1876年3月7日に米国特許174465号を米国独自の先発明主義によりグラハム・ベルが取得した。1877年(明治10年)には、アメリカ合衆国から初の電話機輸出として2台が日本に送り出された。1878年には日本での1号電話機が完成し(この際の特許権がどのように処理されたのかは興味深い)、1890年には東京・横浜間で電話サービスが開始されている(ウィキペディアより)。
信号翻訳の必要性もなくなり、利便性は一気に向上すると同時に、音声をも伝達することが可能となった。この間の変化は、文字という1ヶの要素伝達から、音声という2番目の要素も伝達することが可能となった点だ。
さて話を戻そう、文字情報と音声情報、次に登場するのが3番目の要素である映像を加え、電送するテレビだ。1929年イギリスのBBCが実験放送を開始している。日本でのテレビ放送公開実験は遅れること10年、1939年にNHK技研によって実施されている。
*******次の方向は?*******
技術進化の1つに、感覚の利用を増やす方向がある。聴覚、視覚があれば、次は運動感覚(触覚)、臭覚、味覚がある。任天堂のゲーム機wiiが持つ楽しさは、運動感覚を刺激した点と考えれば、3Dテレビで、握手する等の触覚機能が次の付加要素と考えることも可能性はありそうだ。既に、産技研では手で触れる3Dテレビシステム(i3Space)を開発している。画像に触ることにより、画像が変形したり、手でも触れたことを感ずることができる等。用途開発が待たれる段階といえる。
このような基本的機能の追及が進む中、それぞれの段階で、性能追及、信頼性追求、利便性追求、価格追求によるサイクルを形成して商品・技術は進化を続けている。
最近投稿された他のコラム
ビジネスコラム提供者情報
- コンサルタント:経営
- (有)関西中小企業研究所
- 大阪府泉南郡岬町淡輪1694-85
(有)関西中小企業研究所は大阪に拠点を置き活動する中小企業診断士の事務所です。 企業の未来創りを応援しています。 今後の発展が期待できる分野に足掛かりを創り、新事業展開を図りたい。 新製品・新技術開発の推進により、更には、新事 …
商品開発の企画・アイデア
[まくら話]今回から時々「面白アイデア商品」のコーナーを設けます。時には軽い話題で息抜きをしましょう。アイデア …
昨年の金融緩和以降、円安傾向も安定して維持しているように見えます。これは、これまで海外から調達している原材料や …
この頃は多くのトイレがきれいになった。大阪に住んでいるが、主要な駅のトイレがリニューアルされ、最新式の無臭自己 …
今日のお客さま発想事例⇒「食品料理は【焦げフェチ】に注目です」こんにちは!マーケティングイノベーションの鈴木規 …
技術・研究開発
プログラム言語教育は 基礎コース応用コース実践コースに分けると、実践に行く程、何故、時間が長いのでしょう。 …
他社契約されているところをひっくり返したい。何とか売上を伸ばしたいとお考えだと思います。 ところがいくら自 …
この頃は多くのトイレがきれいになった。大阪に住んでいるが、主要な駅のトイレがリニューアルされ、最新式の無臭自己 …
前回について、新製品開発の失敗を考えていきます。大手企業の新製品開発では、少なくとも研究開発と設計の2つの部門 …
会員メニュー
会員限定のメニューです
気になったページのMyリストへの登録や、経営に役立つ情報メルマガの管理など、さまざまな便利機能がご利用いただけます