【過去の成功ルールを疑え】売場面積は広い方が良いという話は本当でしょうか?

【過去の成功ルールを疑え】売場面積は広い方が良いという話は …

  • 東京代表厳選税理士
  • 税理士の見直ししませんか?
  • 経営改善 売上アップ コスト削減

昔は、地域一番の売場面積で扱い商品数が多いほど良いとされてきました。お客様から見ると商品を選ぶ選択肢も増え、集客効果が上がると言われていました。確かに集客効果は上がるかもしれませんが、上がり続けるということはないです。

市場が伸びている時や業界動向が良い時は、売場面積が広い方が集客力もあり売上も上がります。ところが景気が悪くなってくると、経営を圧迫し出します。

単に売場面積を広げただけでは魅力に欠けます。何らかの仕掛けがあって初めて集客に結び付きます。もう売場が広い、品揃えが良いというだけでは効果が上がらなくなりつつあります。

特に最近気になっていますのは、坪効率が悪くなっているということです。徐々に効率が悪くなっています。

売場面積が広いということは、マーケティング的には有利に働いても経営的には有利に働かない場合があります。売場面積が広いということは、賃料が大きかったり、配置人員が多く人件費がかさんだり、その他諸経費がかさむといったことが起こります。そうするとコスト高の経営になり、損益分岐点を押し上げます。

損益分岐点が上がってもその分売上が上がるので大丈夫だろうと考え、売場面積を広げて行きますが、期待したほど売上が上がらなくなっています。昔のような右肩上がりの市場ではないため、効率が悪く苦戦必至です。

もう地域一番の売場面積を目標とするだけでは良くないようです。売場面積を

広げるだけの理由と仕掛けがないとお客様は満足されません。売場面積を広げても何が変わったのぉと思われるとたいへんです。

注意した方が良いのは、売上が下がっている以上に、売場効率や坪効率が悪くなっている可能性があるということです。

過去の成功ルールを疑って考えることが大事なような気もします。特に、昔の成功法則が頭の中にある人ほど危険です。その成功法則どおりやれば、このくらいの数字になるだろうと思っていたことが、そうならなくなっています。

過去の成功ルールを見直し、再構築する必要があるのかもしれません。

中小企業を元気にする:株式会社武内コンサルティングへのお問合せ・ご相談

「今、こういう状態なんだけど、どうすればいいかな?」「こういうことで悩んでいるんだけど、助けて欲しい」など、弊社へのご相談や「この商品はどういう内容なの?」「これについて聞きたいんだけど」など弊社や、弊社の商品サービスについてのお問合せがございましたらお気軽に、ご連絡いただけますようお願いいたし …

ビジネスコラム提供者情報

  • コンサルタント:経営
  • 株式会社 武内コンサルティング
  • 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804

大学を卒業後、経営コンサルタントで知られる船井総合研究所で 17年間お世話になり、平成19年10月1日より独立・開業いたしました。 事業内容・行動内容は、中小企業様・個人店様対象の現場密着型の コテコテ経営コンサルタントです。 独立 …

比較ビズで見積もりしませんか

集客方法・ノウハウ

新規顧客の開拓とシナジー効果!

新規のお客さまを増やしていくための活動とは?その基本の考え方行動とシナジー効果!!私は今の仕事に就く前、某化粧 …

第13回 面白アイデア商品

[まくら話]今回から時々「面白アイデア商品」のコーナーを設けます。時には軽い話題で息抜きをしましょう。アイデア …

早く知って良かったと思うSEOの本当 …

ウェブサイト制作に携わる人間なら一度は考えたであろうこの疑問。 「Googleは世界で …

■メリットとデメリット・・・デメリ …

先日、弊社クライアントが、新たに販売する商品の説明会に参加しました。 このクライアントは、メーカーではないので …

店舗集客

FileMaker 活用法:第2回 iPadを店 …

先日、イオンモールを訪れた際に、買い物をしていると店員さんが私に近づいてきて「ちょっとお時間よろしいでしょうか …

■ここにあったお店は…何だっけ?

以前、こんな話しを聞いたことがあります。 ある会社員が、通勤のため同じ駅を30年間に渡り利用したそうです。 …

ドンブリ経営を卒業して・・・・・・・

ドンブリ経営を卒業してわれは行く、高層ビル街の一城の主に。   <1>経営には「正解」がないのか??? …

ホームページの検索結果の順位を上げ …

ホームページの検索結果の順位を上げるには…“皆さまのホームページの、お問い合わせ件数や検索順位をお教えください。 …

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP