メルマガ登録のお勧め
右に というフオーマットがあります。多くの方がメルマガ登録されていますが3大特典があります。
特典1 補助金情報はコラムより先にメルマガ会員に真っ先に!
特典2 50種類以上ある無料ダウンロード書式が取り放題!(メジャーな補助金の情報、補助金申請簡易マニュアル、マイナンバー制度対応等の時事ネタ、経営シミュレーションシートなど)
特典3 限定発売マニュアルの先行予約権あり!
是非ご登録ください!
本内容は補助金キラーサイトで掲載済みです。
***本論 新シリーズ 補助金獲得の新理論 戦略策定編1 オリエンテーション***
それでは、プレリリースした通り、補助金獲得の新理論の「分科会」の戦略策定編に入ります。
これこそ研究、あるいは勉強するのは秋のうちしかありません。
まず、下の図を見てください。
正しく、足元を見てください。これはものづくり補助金申請でもアドバイスしたところですね。
足元とは企業の財務を中心とした現状を正しく理解するというということで、自信のない会社は中小企業診断士に財務診断を依頼してください。
そこからのあるべきビジョンを描きますが、これは積み上げでもトップダウンでもどちらでも結構です。
あるべきビジョンに変わる過程で支援策が入っていてもかまいませんし、むしろ、入れてください。
(そのためのラインアップは「補助金獲得の新理論」に入っています。)
次に戦略策定を考えていく要素ですが
●数値の計画をどうするのか?(分かりやすく言うと増加計画か現状維持で粗利アップか)
●運転資金、設備資金、足りないものは何か?
●どの支援策を使うのか?
●そして戦略の方向性のコンテンツで
海外戦略、ITC戦略、知財戦略、ものづくり志向などがあります。
では、一緒に勉強しましょう!
補助金キラーサイトでは既に動画解説済みですので、先に勉強したい人のために最新情報の上の方にあげておきます。
「補助金獲得の新理論」冒頭部分は無料DLできます。
/dir/nishi/doc.html contents_cd=10150097
***ものづくり補助金最終結果出る!***
採択率は以下の通りでしたが、当社ではこのDATAを見ても、オリジナル法則である「補助金公募は初回申請」を崩しません。
確かなロジックがあるからです。
当社、認定機関では今回は2社輩出しました。
当社サービス料金内(成功報酬なし)で採択は可能です。
失う「機会損失」も考えましょう!
認定機関は訪問できる範囲でしか取り扱っていません。
基本的には取引金融機関をお勧めしています。
補助金獲得の新理論
「補助金獲得の新理論」〜2013年から始まった新スキーム〜
2012年の経営革新支援認定機関の制度発から全く新たな補助金スキームが組まれました。
従来の貰ってお得な補助金知識は通じません。新たなロジックとその対応法、今後のあるべき戦略を解説しております。
来年、書籍化しますが金額的には同一を予定しております。
10月1日 発売!
2,000円
PDFフアイル 150ページ
掲載内容
冒頭部分は、無料ダウンロードで読めます。 /dir/nishi/doc.html contents_cd=10150097
補助金獲得の新理論
キャッシュフローとの関係性
補助金申請のコンテンツアップ法
経営に生かした5事例
今後の補助金の方向性
地域と補助金の関係性
解説補助金 ものづくり補助金
創業補助金、持続化補助金
省エネ促進補助金、知財関連
サポイン補助金、経営革新
経営発達支援計画
特定ものづくり研究開発認定
SBIR制度、海外関連補助金
商品イメージ
この秋レポート化して発刊します。 補助金獲得の新理論 「補助金獲得の新理論」〜2013年から始まった新スキーム〜 2012年の経営革新支援認定機関の制度発から全く新たな補助金スキームが組まれました。 従来の貰ってお得な補助金知識は通じません。新たなロジックとその対応泡今 …
最近投稿された他のコラム
ビジネスコラム提供者情報
- コンサルタント:経営
- ものづくり補助金情報中心(センター)
- 京都府乙訓郡大山崎町円明寺北浦2-6、1-403
本社 〒618−0091 京都府乙訓郡大山崎町円明寺北浦2−6、1−403 サテライトオフイス 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-3-2郵船ビルディング1階
会員メニュー
会員限定のメニューです
気になったページのMyリストへの登録や、経営に役立つ情報メルマガの管理など、さまざまな便利機能がご利用いただけます