■営業マンを適切に育成するには?

〜営業マン育成虎の穴シリーズ〜

  • 東京代表厳選税理士
  • 税理士の見直ししませんか?
  • 経営改善 売上アップ コスト削減
「商品力」と「営業力」は、売上を創造する両輪です。
私は、どちらも必要だと考えています。
理想を言わしてもらえば、競合には真似できない商品を開発して、なおかつお客様の需要があれば、
最低限の営業や宣伝だけでも売れるでしょう。


しかし、現実は、そう簡単にはいきません。
中小零細企業の90%以上は、競合と似たような商品やサービスを取り扱っています。
ですから、このような状況で重要になるのは、営業力なのです。


ある方が、こんなことを言っていました。
「新しい商品を開発するのは簡単だが、それを売るのは100倍難しい!」と。
このことを身を以って経験した経営者は、ことのほか多いのではないでしょうか。


そう考えると、商品力だけを頼りにして売上を創造するのは、ひじょうに難しいということです。


弊社のメイン業務は、営業力強化のコンサルティングです。
営業力がアップしないのには、いくつかの原因があります。


まず最初に考えられるのは、営業マンが本来の営業の仕事をしていないということです。
たとえば、提案書作りに専念したり、見積書作りに専念しているパターンです。
日中、社内に居座り、これをやられては売上が伸びるわけがありません。


営業の仕事の第一歩は、「見込客を探すこと」と「見込客に会うこと」です。
つまり、社外に飛び出て、見込客に会わなければ売上を創造することはできないのです。
 
 
============================================================
長谷川博之の眼★本物の商売を目指すポイント!
============================================================ 
 
次に考えられるのは、ルートセールスはできるが、新規顧客の開拓はできないというパターンです。
このパターンは、中小零細企業にありがちです。
ルートセールスとは、既存顧客を定期訪問することによって、注文を頂く営業スタイルです。
これは、重要な仕事ですが、売上を安定させることはできても、売上を大きく伸ばすことは難しいでしょう。


つまり、既存顧客から新規顧客を紹介してもらわなければ、いずれ限界がやってくるということです。

 
最後に考えられるのは、営業マンのスキル不足です。
たとえば、以下が代表的なものです。


===================
●キーマンと会えない
●キーマンを知らない
●人間関係が築けない
●ヒヤリングができない
●提案ができない
●見積りを出せない
●提案数が少ない
●成約率が低い
●クロージングできない
●説得力がない
●プレゼンが下手
===================


営業マンなのに、このようなことができないということに驚かれる人もいるかと思いますが、意外にも多いのが現実です。
特に、中小零細企業です。


その理由は、人材不足があげられます。
どんなに営業成績が悪くても、代わりの人材がいなければ、人事異動すらできません。


では、営業マンを適切に育成するには、どうしたらいいのでしょうか?
これには、いつくかのポイントがあります。


まずは、日中(午前9時〜午後4時)は、会社には居させず、営業活動に専念できる環境をつくります。


営業活動とは、見込客の訪問や商談です。
ですから、提案書や見積書の作成は、午後4時以降ということになります。
 
 
次に、一日の最後に、明日の見込客訪問リストを作成し、段取りをします。
訪問する件数も決めます。
つまり、しっかりと明日の行動計画を立てます。


そして、成果としての売上ではなく、売上の要因となる行動計画が実行できたかどうかを評価します。
わずかこれだけですが、これが営業本来の仕事です。


3ヶ月も継続すれば、習慣になります。
売上を問うのは、これができてからです。
 
 

ビジネスコラム提供者情報

  • コンサルタント:営業
  • 株式会社リンケージM.Iコンサルティング
  • 新潟県新潟市東区大形本町3-1-38-608

【代表取締役・長谷川博之(はせがわ・ひろゆき)プロフィール】 新潟県三条市生まれ、新潟市在住。 高校卒業後、ジャズミュージシャンを目指し上京。その後、広告代理店、量販店などの勤務して、2001年に独立。 新潟県新潟市を中心に …

比較ビズで見積もりしませんか
比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP