■世界トップの行動はここが違う!

〜経営戦略虎の巻〜

  • 東京代表厳選税理士
  • 税理士の見直ししませんか?
  • 経営改善 売上アップ コスト削減
保険の世界には、「MDRT」と呼ばれるものがあります。
MDRTとは、「Million Dollar Round Table」の略で、
日本語では「百万ドル円卓会議」と訳されていますが、
何のことやらよく理解できません。


簡単に言えば「生命保険と金融のプロ中のプロの組織」で、
誰でもが入会できるわけではありません。
ある一定条件をクリアしなければいけません。


参考までに、2016年度の入会基準を紹介します。


保険には、「初年度手数料」というものがあります。
契約した保険によって保険会社から保険営業マンに
支払われる最初の1年間の手数料のことを言います。
2年目以降に支払われる手数料のことを
「次年度手数料」と言います。
MDRTは、初年度手数料が入会基準となっています。
日本円にして、2015年度に約1200万円以上の
手数料があれば会員になれるというわけです。


このような制度がある業界は、
私の知る限りそう多くはありません。
ですから、保険の営業マンは手数料収入によって
ランク付けが明確だということです。


さらに、MDRTの上もあり、
「COT(Court of the Table)」の入会基準は
MDRTの3倍で約3600万円、
「TOT(Top of the Table)」はMDRTの6倍で約7200万円です。
しかも、入会期間は1年間で、毎年更新されます。
大変に厳しい入会基準ということになります。

 

============================================================
長谷川博之の眼★本物の商売を目指すポイント!
============================================================ 
 
そういえば、思い出したことがあります。
私の知り合いで、MDRTの営業マンがいました。
改めて、凄い人だと思います。
では、日本国内でMDRTは、どの程度いるかといえば、
生命保険募集人は100万人以上の中のわずか3800人です
(2015年度)。全体の0.38%、狭き門です。

さて、ある記事で読んだのですが、MDRTの営業マンに
「MDRTに入るための秘訣は何ですか?」と聞いたところ、
意外な答えが返ってきたとのことです。


あなたも考えてほしいのですが、
「営業力」「人脈」「行動力」「学歴」でしょうか?
MDRTに入る秘訣は、「着手の早さ」なんだそうです。
つまり、初動の早さです。



私も営業マンですのでわかりますが、
「断られるのが怖くてなかかな営業にいけない人」
「断られたので、次の営業がなかなかできない人」
「商談まで持ち込んだのに、提案に時間がかかっている人」
など、行動の遅い人はたくさんいます。
とにかく、行動するまでに時間がかかるのです。


特に保険の世界は、
我々素人では商品の違いがわかりにくいというのが
本当のところです。
つまり、差別化のしにくい商品なのです。
そうなると、どう考えても提案の早い人、
先に営業にきた人と契約する可能性が高いのです。


これはあらゆることに言えますが、
早く行動すれば、たとえば上手くいかなかったとしても、
次の行動ができます。


世界的に有名な「TOT」の営業マンは、
有効面談
(仕事に繋がる商談)を
1週間で16アポを取るそうです。
これが、世界トップレベルになった理由だと言っています。
結局、これも行動を早くしなければ、
有効面談を1週間で16アポは難しいでしょう。


このような事例からもわかるように、
どうしたら楽して契約できる=効率を考えばかりいても、
行動しないことには結果はでません。


そして、世界のトップレベルから学べることは、
やはり「商談数」をこなさなければ
最高の結果はでないということです。
数をこなせば、商談が上手くなります。
数をこなさない人とどんどん差がつくのです・・・。
これが現実です。

ビジネスコラム提供者情報

  • コンサルタント:営業
  • 株式会社リンケージM.Iコンサルティング
  • 新潟県新潟市東区大形本町3-1-38-608

【代表取締役・長谷川博之(はせがわ・ひろゆき)プロフィール】 新潟県三条市生まれ、新潟市在住。 高校卒業後、ジャズミュージシャンを目指し上京。その後、広告代理店、量販店などの勤務して、2001年に独立。 新潟県新潟市を中心に …

比較ビズで見積もりしませんか

営業戦略

化粧品ビジネスの魅力とは?何故化粧 …

何故、いろんな企業が化粧品事業に進出するのか?化粧品ビジネスの魅力とは?私は行政書士になる前、某化粧品会社に長 …

プレイングマネージャー

前回は人事制度運用の肝についてお話をしましたが、今回も引き続き運用において重要な管理とコミュニケーションに …

儲かる営業を考える

こんにちは、大阪で活躍するコンサルタント、小橋です。私がコンサルティング活動している中で、経営者からよくこんな …

着眼大局の一つ

着眼大局〈成功のために学ぶことの一つ〉ビジネスで成功するために心得なければならないことはなんだろうか?「商品」 …

営業手法・テクニック

新規顧客の開拓とシナジー効果!

新規のお客さまを増やしていくための活動とは?その基本の考え方行動とシナジー効果!!私は今の仕事に就く前、某化粧 …

■セミナーの集客で困らない方法とは?

もうヽ〜4ヶ月前のことになりますが、 弊社主催の商売繁盛セミナーで、 「セミナー営業」についてお話しさせてい …

儲かる営業を考える

こんにちは、大阪で活躍するコンサルタント、小橋です。私がコンサルティング活動している中で、経営者からよくこんな …

営業のマンパワー、7つの芯磨きを確 …

製品、商品力だけで売れるなら自動販売帰カタログ販売でも売れます。それに企業ブランドで売れるなら通信(電話、メー …

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP