部下への結婚ご祝儀の取り扱い

  • 東京代表厳選税理士
  • 税理士の見直ししませんか?
  • 経営改善 売上アップ コスト削減

【質問】

若手社員を教育する立場にある管理職です。

6月に部下が立て続けに結婚しました。

個人的な話で恐縮ですが、ご祝儀だけで今月の家計は大赤字です。

会社関係の支出なので、正直、「ご祝儀手当て」が欲しいところです・・・。

 

【回答】

社内規定に定めがあれば、結婚祝い金を福利厚生費とすることができます。社内規定に定められた「結婚祝い金」を上司が代表して持参する形であれば、課税対象になりません。

 

 

日本でも「ジューンブライド」に憧れて6月に挙式を行うカップルが増えています。

今年の6月は日柄のよい土日が多く、ホテルなどでは結婚式を挙げるカップルを多く目にしました。

 

ご相談の方のように、上司は部下の結婚式に招待され、スピーチなどを頼まれることが多いようです。

そのときは、招待された上司はそれなりのお祝い金を包むことになります。

教育を担当する管理職ともなると、「ご祝儀」の出費で赤字になることもありそうですね。

 

かといって、「ご祝儀手当て」のような形では、ご相談の方に対する給与として所得税が課税されます。

 

さらに、4月から6月の平均給与額で、10月から1年間の社会保険料の金額が決まります。

6月に多くの給与を支払うことはこの平均給与額を押し上げることになり、別の注意も必要になります。

 

結婚祝金などについては、社内規定で定めておけば給与ではなく福祉厚生費として損金処理できます。

社内規定に定められた「結婚祝金」を結婚式に招待された上司が持参するという形であれば、課税対象にはなりません。

ビジネスコラム提供者情報

  • 士業:税理士
  • いずみ会計事務所
  • 東京都千代田区二番町1-2 番町ハイム737号室

お客様のニーズに対し、それを解決することに向けて最大限の努力をすること。それが当事務所の得意分野です。 創業起業の一番最初時期からのお手伝い、NPO法人、公益法人まで業種を問わず、幅広く対応させていただきます。

比較ビズで見積もりしませんか

社内規程・就業規則

非正規社員の正社員化について

労務トラブル予防専門の社労士、     高野裕一です。     先日、厚労省から &nb …

「定年退職の捉え方!」

「定年退職の捉え方」過去数回に渡りまして、採用に絡んだお話をしてきました。採用を会社への入り口と考えますと、会 …

残業代金の未払い!企業のリストラに …

中小企業には、リスクが一杯?新聞紙上においては、大企業の実力給与制度や成果主義制度などの導入の記事が、多く取 …

コミュニケーションが強い絆の仕事( …

安全大会で「コミュニケーションが強い絆の仕事(安全)集団を創る」で講演いたしました。 7月は全国安全月間です。 …

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP