ある程度は効果があると思います。そこから先はわかりません。顧客管理を進めれば進めるほど売上が上がるという方程式にはなっていません。どこかで上昇カーブが緩やかになって行きます。
昔は、売上アップのためには顧客管理は必須。顧客管理をすることが売上アップの最善策のように言われていました。そのため、各社・各店、顧客管理を進められました。
私のクライアント先でもアンケートの収集から顧客データを作成し、DM送付やメール配信を行い売上アップを図っていました。数年前までは、結構、反響がありました。
毎月DMを発送すると必ずそのDMを持って来店されるお客様がおられました。うれしそうにされて、「また来ていましたよ」とおっしゃいます。
また別のお客様は、何枚もバッグのそのDMを入れられておられます。毎月発送させていただいたものを貯めておられるのだと思います。
携帯メール配信も最初は良いですが、徐々に反響率が悪くなって行きます。会員数もある一定以上は増えなくなります。
顧客管理を進めると売上が伸び続けるようなイメージがありますが、どうもそれも限界があるような気がします。
顧客管理を行っても自店だけを好きになってくれるということはないと思います。
結局、DMやメール配信は、顧客誘導のためのテクニックに過ぎません。顧客管理の精度を上げる以上に商品やサービスが輝いていることが大事だと思います。重点がそちらに移っているような気がします。
顧客管理は大事だが、それで安心せず、さらなる精進が大切。
反響率が悪くなっているのも商品やサービスの進化がないからかも・・・
どんな特典を付けたとしても最終的には商品・サービスに行き着きます。
意外と繁盛店ほど顧客管理をされていません。全く何もされていないところもあります。
顧客管理に対する期待感は強いと思いますが、商品・サービスの磨き込みを図らない限り想定した結果は出ないのではと思います。
ビジネスコラム提供者情報
- コンサルタント:経営
- 株式会社 武内コンサルティング
- 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
大学を卒業後、経営コンサルタントで知られる船井総合研究所で 17年間お世話になり、平成19年10月1日より独立・開業いたしました。 事業内容・行動内容は、中小企業様・個人店様対象の現場密着型の コテコテ経営コンサルタントです。 独立 …
営業戦略
何故、いろんな企業が化粧品事業に進出するのか?化粧品ビジネスの魅力とは?私は行政書士になる前、某化粧品会社に長 …
前回は人事制度運用の肝についてお話をしましたが、今回も引き続き運用において重要な管理とコミュニケーションに …
こんにちは、大阪で活躍するコンサルタント、小橋です。私がコンサルティング活動している中で、経営者からよくこんな …
着眼大局〈成功のために学ぶことの一つ〉ビジネスで成功するために心得なければならないことはなんだろうか?「商品」 …
営業手法・テクニック
新規のお客さまを増やしていくための活動とは?その基本の考え方行動とシナジー効果!!私は今の仕事に就く前、某化粧 …
もうヽ〜4ヶ月前のことになりますが、 弊社主催の商売繁盛セミナーで、 「セミナー営業」についてお話しさせてい …
こんにちは、大阪で活躍するコンサルタント、小橋です。私がコンサルティング活動している中で、経営者からよくこんな …
製品、商品力だけで売れるなら自動販売帰カタログ販売でも売れます。それに企業ブランドで売れるなら通信(電話、メー …
会員メニュー
会員限定のメニューです
気になったページのMyリストへの登録や、経営に役立つ情報メルマガの管理など、さまざまな便利機能がご利用いただけます