お客様と会話をすると客単価が上がると言われます。お客様にそっと声をかけ、何を探されているのかをお聞きすることが大事です。探されていなくても会話をするようにして下さい。何かヒントをいただけるかもしれません。
ただし、お客様との会話にはルールがあります。それは3分ルールです。同じお客様にずっと付いていることはできません。それに他のお客様から見ると変に思われます。だからどんなに長くても3分以内で終わるようにして下さい。
また、お客様と会話をするだけでは、売上は上がらないと思います。
1.店全体や部門の売上目標を知っていること
2.売りたい商品がある(毎日の販売目標を決める)
3.自分で仕入れてみること(責任感が違います)
そうすると少しでも売ろうとか、数字が気になってきます。大事なのは、この数字が気になるということです。
売上が上がる接客術とは、数字が気になり、その数字を何とかクリアしようとすることだと思います。
ただ売場にいるだけ。クレームやミスがなければOKというのでは寂しいです。目標の数値も会社や店から出されたものではなく、自分で作らないといけません。
自分が立てた目標をクリアしようと思えば体が自然と動いて行きます。接客して客単価を上げようと工夫するようになります。
やはりそのためには、売る商品を決めて、その商品を数多く売り、自信を付けることです。自分が売りやすい商品を決めて下さい。あるいは店長から、どの商品を売れば良いのか聞いて下さい。
今度は、その商品のキャッチコピーを入れたPOPを自分で作って下さい。
さらに、売場に立って声を出して、試飲・試食・試着などをしてもらって下さい。商品の前に立っているだけではダメです。自分からお客様に近づいて行って促して下さい。
お客様との会話が増えて来ると、客単価は徐々に上がって行きます。お客様が欲しい商品を手に取って選ぶだけでなく、接客をしておすすめ商品を売って下さい。
店の客単価は、接客力で差が付きます。接客を磨かないと、客単価が下がり、売上も下がります。
接客力をどうやって磨いて行くか、これからの大きな課題だと思います。
ビジネスコラム提供者情報

- コンサルタント:経営
- 株式会社 武内コンサルティング
- 大阪府東大阪市長栄寺11-5-804
大学を卒業後、経営コンサルタントで知られる船井総合研究所で 17年間お世話になり、平成19年10月1日より独立・開業いたしました。 事業内容・行動内容は、中小企業様・個人店様対象の現場密着型の コテコテ経営コンサルタントです。 独立 …
営業戦略
何故、いろんな企業が化粧品事業に進出するのか?化粧品ビジネスの魅力とは?私は行政書士になる前、某化粧品会社に長 …
前回は人事制度運用の肝についてお話をしましたが、今回も引き続き運用において重要な管理とコミュニケーションに …
こんにちは、大阪で活躍するコンサルタント、小橋です。私がコンサルティング活動している中で、経営者からよくこんな …
着眼大局〈成功のために学ぶことの一つ〉ビジネスで成功するために心得なければならないことはなんだろうか?「商品」 …
営業手法・テクニック
新規のお客さまを増やしていくための活動とは?その基本の考え方行動とシナジー効果!!私は今の仕事に就く前、某化粧 …
もうヽ〜4ヶ月前のことになりますが、 弊社主催の商売繁盛セミナーで、 「セミナー営業」についてお話しさせてい …
こんにちは、大阪で活躍するコンサルタント、小橋です。私がコンサルティング活動している中で、経営者からよくこんな …
製品、商品力だけで売れるなら自動販売帰カタログ販売でも売れます。それに企業ブランドで売れるなら通信(電話、メー …
会員メニュー
会員限定のメニューです
気になったページのMyリストへの登録や、経営に役立つ情報メルマガの管理など、さまざまな便利機能がご利用いただけます