2018卒採用市場と中長期のトレンド

  • 東京代表厳選税理士
  • 税理士の見直ししませんか?
  • 経営改善 売上アップ コスト削減

こんにちは。

今回は2018年卒採用にまつわるお話と今後の中長期に渡る採用トレンドについてお話していきます。ニュースや人事関係のセミナーで既にご覧になった方も、既に肌で感じられている方もいらっしゃると思いますが、若手人材の採用は年々厳しさを増しています。

 

ちょっと質問です。

A社:13,109 → 22,595 → 27,668 、B社: 14,429 → 17,142 → 20,233

この数字が意味するものは何だと思いますか?

 

 

実は、大手就職サイトへの掲載社数の直近3年間の推移です。

学卒者の数に大差はありませんが、ここ3年で新卒採用活動を行う企業数は1.73倍に増えています。

昨対比だけで見ても現段階(3月末時点)で1.2倍の企業が採用活動を行っています。今期の最終段階ではこの数値は昨対比で1.5倍になるだろうと予想されています。

単純にこの数字を捉えると、採用難易度が昨対比で1.5倍上がっているという見方ができますよね。

 

こんな状況下では、学生に自社を見つけてもらうことも難しくなり、仮に見つけてもらったとしても自社を志望してくれる可能性は低くなってしまいます。

 

では、「働き方改革」「ブラック企業対策」が注目される中、学生は企業のどんな部分を見ているのでしょうか?

1つのキーワードとして「ホワイト企業」で働きたい。ということがあげられます。

ちなみに、学生が考えるホワイト企業の定義とは、「残業がない」「福利厚生がしっかりしている」「社員が自社に満足している」「ワークライフバランスが取れている」「休暇や残業時間に対する取り組みがある」だそうです。

一般的な中小企業では、時間や休暇に対して大企業と比較すると劣ってしまう可能性が高いです。

しかし、学生が大手企業で働きたいと考えているかといえば、必ずしもそうではありません。

 

中小企業で働くメリットとして、「歯車ではない仕事」「経営者と物理的、精神的に近い」「アットホーム」「昇進スピードが早い」「転勤リスクが低い」などがあげられます。

これらの強みを活かした訴えかけに、上記のホワイト企業要素の中で、まずは自社で取り組みが可能なモノから少しずつ着手してみてください。そうすることで、学生にとって、そして既存の社員の方々にとって、魅力的な会社に近付いていけるのではないでしょうか。

 

採用活動は、単年で計画を立ててしまうより、中長期に渡る採用戦略を見据えて行うことがおススメです。

「どうやって採用計画を立てていけば良いかわからない」「中長期を見越した採用戦略って…?」そんな方は、まずはお気軽にシンミドウまでお問合せ(無料相談)ください。実態の把握から、必要なカリキュラムまで、今回お伝えしきれなかった細かな部分や最適なシクミとしてお伝えさせて頂きます。

ビジネスコラム提供者情報

  • コンサルタント:経営
  • 株式会社シンミドウ
  • 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-244-1 都築ビル 2F

中小企業の立場に立った、本物の経営コンサルティングを。当社は、そんな想いから設立した会社です。経営コンサルティングは、商品が目に見えません。また言葉や提案書では何とでも言ったり書いたり出来ますが、それが必ず実現できるとも限り …

比較ビズで見積もりしませんか

求人・採用ノウハウ

非正規社員の正社員化について

労務トラブル予防専門の社労士、     高野裕一です。     先日、厚労省から &nb …

「人材育成で助成金をもらおう!」

「若者チャレンジ奨励金」というものをご存でしょうか?簡単に説明しますとヽ5歳未満の非正規雇用の社員を正社員と …

第8回 遂にできた?雇用契約の新し …

改正?改悪?遂に新しい労働契約法が施行されます。 人件費の変動費化に貢献してくれていたパートやアルバイト、派遣 …

【就職の条件の変化】ブログ・ツイッ …

ワードエクセル使えますか?にプラスして、以下のような質問が飛んで来ます。 ブログやったことありますか?ツイ …

比較ビズで一括見積もりしませんか?

会員メニュー

おすすめコンテンツ

経営マガジンへの掲載

▲ページTOP